年末年始の株式相場がブルな理由と銘柄選び
前号くらいから日経会社情報がかなり使いやすくなっていますよね。
おかげで四季報との両刀使いになったaako01jpです。
先日ツイートした通り年末年始の株はとても強そうですよね!
普段、人の来なそうな裏山とか変な小型株ばっかりのaako01jpも
「外国人」、「NISA」、「JPX日経400」、
とかを意識してポートフォリオを組んでる感じです。
今日のメモは相場をあげそうな要因と選定されやすそうな銘柄をまとめた 自分用の議事録です。
~JPX日経400に関して~
ROE、営業利益を重視した指数でいわゆる高収益企業のみに投資する新指数。 収益性に関係なく東証一部に上場する全銘柄に投資をするTOPIX運用をしていた 運用母体からの切り替えが期待できます。 100兆円を超えるGPIF(年金基金の世界最大手)もTOPIX運用がメインだった一つです。
~年末の勝率は17勝2敗という黄金週、1月は旧ジャスダック銘柄~
年最後の週の勝率は17勝2敗、旧ジャスダック市場なら過去20年は無敗という黄金週。 1月は旧ジャスダックが最も強い月というアノマリーがある。
~税率を睨んだ売却が12月25日に終了~
2014年から売却益に対する税率が10%から20%に膨らむこともあって 利確作業が12月25日まで入りやすかった
~NISA口座始動で過去最大に膨らんだ待機資金の流入が期待できる~
NISA口座始動も控え、証券市場における待機資金(MRF口座)は過去最大に膨らんでいる。 1月以降流入が期待できる。
以上の4点が年末年始に上がりそうな要因。
※①に該当するマイチェックリスト銘柄 …5706三井金属、8306三菱UFJ、8840大京、9204スカイマーク …他2768双日、3315日本コークス工業、4689ヤフー、5401新日鐵住金含む鉄・非鉄、5949ユニプレス、6425ユニバーサルなど遊技機器関連、自動者関連など
■12月25日引け後の投資ポジション
上記を加味したポジションが下で 年内はこんな感じで年越しすると思います。
4686ジャストシステム15%
6089ウィルグループ3%
6747KIホールディングス18%
6815ユニデン13%
8306三菱UFJ12%
8923トーセイ15%
8940インテリックス16%
9204スカイマーク4%
他・余力3%
計100%